top of page
検索


makita 18V専用 充電式空気入れ MP180DZ
マキタの充電式空気入れは普段の足として乗っているHONDA FREEDとガレージに入れたままのS2000のメンテナンス用として購入しました。 きっかけは、ガレージに入れたままのS2000を車検に出す際、レッカー車で運ぶ必要があり、空気が抜けてしまったタイヤのままでは色々と都...
4147no1shop
2022年7月24日読了時間: 4分
閲覧数:19回
0件のコメント


amonのエアゲージ プレミアムグレード
普段の足として乗っているHONDA FREEDやガレージに入れたままのHONDA S2000のメンテナンス用にamonのエアゲージプレミアムグレードを購入しました。 FREEDは最近ホイールを車外品に変えたりしたので空気圧など管理する機会が増えました。また、S2000はガレ...
4147no1shop
2022年6月19日読了時間: 3分
閲覧数:7回
0件のコメント


makita充電式ヒートガン HG181DZK 購入
今回は新たに購入したマキタの充電式ヒートガン、HG181DZKのレビューです。マキタの充電式ヒートガンは少し前に新発売となった18Vバッテリーで動作するヒートガンで、工具マニアやマキタファンの間で話題となっていました。 充電式のヒートガンは今までラインアップされていなかった...
4147no1shop
2022年6月8日読了時間: 5分
閲覧数:8回
0件のコメント


割れたフォグランプを手芸用UVレジンでリペア
買い替えではなくリペアする理由 今回はS2000に装着しているフォグランプの補修を行います。S2000には車外品のRAYBRIG(レイブリック)製フォグランプを付けていますが、右側のレンズに大きくヒビが入っています。ヒビはレンズの端から端まで入っていて、完全に割れた状態の様...
4147no1shop
2022年6月1日読了時間: 7分
閲覧数:8回
0件のコメント


動かなくなったコタツのヒーターをDIYで修理
今回は長年使用していたコタツのヒーターが動かなくなってしまったので、DIYで修理することにしました。 分解前に再度電源を入れて動作するか確認します。 このヒーターはメトロ製MSF-500Hでした。2012年製、10年前の製品なんですね。そんなに経っていたとは思いませんでした...
4147no1shop
2022年3月24日読了時間: 3分
閲覧数:3回
0件のコメント


水漏れした水道管をDIYで交換
今回は放置していた水漏れする水道管をDIYで直していきます。 これが水漏れの痕跡です。 以前、両親が水漏れを発見したらしいのですが、水道管を切断し、蓋をしたまま放置されていました。 この水道管は庭の蛇口に繋がっていて、庭の散水や汚れもの用の洗濯機への給水に使っていました。雨...
4147no1shop
2022年2月6日読了時間: 6分
閲覧数:7回
0件のコメント


スマホのバッテリー交換とリフレッシュしてみた
今回は劣化で膨らんだバッテリーのせいでディスプレイ部分が剥がれてしまったスマホを修理していきます。 スマホの現状とdocomoの補償 仕事中にバリバリという音と共に剥がれたSONY XPERIA XZ SO-01Jのディスプレイ。家に帰ってよく見てみたらこんな状態でした。ど...
4147no1shop
2021年11月21日読了時間: 8分
閲覧数:148回
0件のコメント


素人が砥石で包丁を研いでみた
今回は3年前に購入して1回も刃研ぎしていない包丁を研ぎたいと思います。料理は毎日ガッツリという訳では無く、必要になった時にだけ作っている感じなので、包丁も研いでいませんでした。ですが、流石に切れ味も鈍ってストレスに感じる時があるので、刃を研いで切れ味を復活させたいと思います...
4147no1shop
2021年10月17日読了時間: 6分
閲覧数:6回
0件のコメント


愛車の車内を簡単イメージチェンジ
今回は車に関する小ネタです。痛んだハンドルジャケットを交換したいと思っていたんですが、交換ついでにインテリアモールも取付する事にしました。愛車の内装をハンドルジャケットとインテリアモールで簡単にイメージチェンジします。 古くなったハンドルジャケットを外す...
4147no1shop
2021年8月10日読了時間: 6分
閲覧数:39回
0件のコメント


低周波治療器のコード交換してみた
National製EW6021低周波治療器 何年も前に購入して使わなくなっていたナショナルの低周波治療器EW6021(パナソニックEW6021P)、パナソニックにブランド統一される前のナショナル製ということで、商品自体かなり古いものになります。 放置状態になった理由...
4147no1shop
2021年7月22日読了時間: 5分
閲覧数:3回
0件のコメント


反面教師のDIY ~剥がれた漆喰壁の補修
剥がれた壁の状態 今回は台風時期に風で大きく剥がれ落ちた漆喰壁をDIYで補修してみました。 古い家なので、壁は土壁に漆喰で仕上げられていますが、剥がれた後を見ると、既にだいぶ剥離が進んでいたようです。 白く見えている部分が剥離していたところで、凹んで土壁が露出している所が剥...
4147no1shop
2021年7月11日読了時間: 8分
閲覧数:148回
0件のコメント


マキタの電動工具で庭木の剪定やってみた
makita MUM166D 芝生バリカン 14.4Vバッテリー専用 オプションのアタッチメントで生垣バリカンに 今回はマキタのバッテリー式電動工具を使って庭木の剪定作業をやってみました。これは以前から使っているマキタ製、芝生バリカンMUM166DZ...
4147no1shop
2020年11月4日読了時間: 5分
閲覧数:165回
0件のコメント

AKEEYO AKY-V360S 360°全方位ドライブレコーダー【取付編】
今回は前回の動画でご紹介した360度カメラタイプのドライブレコーダーAKEEYO AKY-V360Sを取り付けていきます。 取り付ける車種は2016年式HONDA FREED GB3 です。 作業前の準備 早速取り付け作業に入りたいところですが、その前に少し準備をしておきま...
4147no1shop
2020年9月22日読了時間: 16分
閲覧数:4,988回
0件のコメント
bottom of page